| |
♪オーボエダモーレ買取:フルオ−ト・セミオート
oboe damore |
◆オーボエダモーレ買取要綱
・付属品はマウスピース、Wリード、ケース付きでお願いします ・使用頻度・使用年数は査定に影響しますので詳しくお知らせください ・オーボエダモーレの品番(機種)及び購入年度をお知らせください(新品または中古)
・管体のわれ、ヒビ、へこみ、さび、メッキはがれ・及び修理個所を詳しくお知らせください |  |
◆オーボエダモーレ買取のお見積もり&査定ポイント:品番・シリアル番号・外装・使用による楽器の状態(写真はイングリッシュホルン) |
◆楽器の状態・故障部分はどの部分の名称かお知らせいただくとわかりやすいです |
 |
◆オーボエダモーレがどんな状態でも買取の対象になるのでしょうか!・・・買い取り可能です |
・長年にわたり調整・修理などのメンテナンスがされずに放置してあったオーボエダモーレ
・金属、ベルの金属、キーなど銀メッキ部分が黒ずんでいたり金属部分がさびているオーボエダモーレ ・キーが動かない又は動きが鈍くて音の出が悪い状態、キーを押しても戻りが悪い場合
・タンポが茶色に変色、タンポの破れ、ハガレまたは破損して取れている、タンポ部分がなくなっている ・楽器のコルクのハガレ、キーのゆがみなどメンテナンスが要求される状態のオーボエダモーレ
・両手で全キーを押した場合に音が出にくい状態、一番出やすいド音ですでに発音しにくい ・中古のイングリッシュホルンの購入品なので買い取りは無理だとお考えの場合などお気軽にご一報ください |
オーボエダモーレの銘柄 | 2008年度の品番一覧 |
ピュヒナーオーボエダモーレ(puchner) | 36 |
フォサティオーボエダモー(Fossati) | HA-F01,HA-A01 |
マリゴオ (オーボエダモーMarigaux) | 903,901 |
メーニッヒオーボエダモー (Monnig) | 170,170AM,171AM |
ヨーゼフオーボエダモー (JOSEF) | DGS-1,DGS-2,DGF-1,DGF-2 |
リグータオーボエダモー (Rigoutat) | JDR仕様 フル、セミオート |
ロレーオーボエダモー(F/Loree) |
LowH,LowB♭ |
 |
 | お申込書と梱包材を無料でお送りします。お申込書にお振込策をご記入して着払いでお送りください |
 | ご来店前に楽器のメーカー、品番、購入年度をお知らせいただきますと事前に買い取り価格をお知らせします |
 | 主に鍵盤楽器、大型楽器、ピアノ、エレクトーンなどは、当社より買い取りにお伺いします。 |
|
|